VisualStudioでの依存ファイルを自動で設定する。

いつもすぐ忘れてしまうのでメモ。 <ItemGroup> <Compile Update="**\*.Static.cs"> <DependentUpon>$([System.String]::Copy(%(Filename)).Replace('.Static', '.cs'))</DependentUpon> </Compile> <Compile Update="**\*.Private.cs"> <DependentUpon>$([System.String]::Copy(%(Filename)).Replace('.Private', '.cs'))</DependentUpon> …</compile></itemgroup>

.Net Core でのコマンドライン解析

コマンドラインのパースがしたいぞ 昔はコマンドライン(CLI)アプリを作ることが多くて,色々コマンドラインを解析するためのライブラリを作ったり探したりしていたのだけれど,久しぶりにコマンドラインで動作するアプリを作る際に,コマンドライン解析して…

.NET MAUI Windows で起動時のウインドウを何とかする.

なんかすぐに忘れてしまうのでメモ. App.xaml.cs に以下を追加. public partial class App : Application { public App() { InitializeComponent(); MainPage = new AppShell(); } protected override Window CreateWindow(IActivationState activationSta…

マインクラフト的なゲームのメッシュ生成

MagicaVoxel から,OBJ を介さずに UE4 に,VOX ファイルをそのままインポート出来る VOX4U というプラグインでのメッシュ生成を行うときに最適化を行ったのでそれのメモ. 本当は,昔作ったのだけれど誰も使ってないよねと放置状態だったのを,イシューとプ…

定義/宣言へのジャンプ + 関連箇所へのジャンプ

VAX入ってない環境だと,F12でしょうか.Alt+F12はインラインで確認できたりして非常に便利ですが,重い.Ctrl+Alt+F12は宣言へのジャンプで自力で使い分けないといけない.Visual Studio 非常にお気に入りなのですが,重いのです.そのための速いマシンにSS…

ソリューションのファイルを開く

リファクタリング機能がメインで語られそうなのだけれど,それと同じくらい Visual Assist X を使用している際に重要なのがナビゲーション機能.これ,あるのと無いのではソースコードを追っかける速さが倍ぐらい違う.いつの間にか C# にも対応しているので…

UE4始めました

UE4

今更ですが,UE4 始めました. 結構楽しい. c++ 久しぶりすぎて困る. Linq 無いの結構苦痛.

DevExpres社コンポーネントの日本語リソース

DevExpress Components 相変わらず使ってます.便利に快適に.とはいっても常用して,うはー,っていうのは CodeRush の方なので,いまいちあれですが.それにしても v12 から今まで以上にコンポーネントも増えて,えらいことになってますの.もっともほとん…

Visual Studio で ファイルをツリー表示したいぞ

なにをするの? パーシャルクラスって便利じゃー.自分でもファイル分けたいときあるんじゃが,それだとフォームみたいになってくれへんのじゃー,なんでやー.ってことを考えました. さくっとするで ツリー表示どないするのんかなあ,とちょっと前から思っ…

Redmine更新

Redmine 使うときの Ruby, gem, Rails のバージョン関連がいまいち把握していなかったので正直びびってた.使いたいプラグインがあったので気合いで始めてみたけれど,以外とさっくり.移行したときの設定など. やってみた svn checkout http://svn.redmine…

Visual Assist X でのフォント色設定

何度やっても忘れてしまうフォント色の設定メモ.VisualStudio 問わずエディタの背景は黒派だけれども,自分ですると凝りすぎたり,毎回忘れたりでもう大変. 自分用の設定と自分で使ってるエディタの設定など. Visual Assist X での設定 80FF80 : Classes,…

DXperience 12.2

レポート周りでのちょっとした変更 今まではプロジェクトコンバータを使って特に問題がなかったので,いきなりの不意打ちを食らった感じ.今までレポートオブジェクトについていた印刷関連のメソッドがいきなりどっかにいってもた. レポート機能自体はマル…

Windows8用コントロールなど

Windows8用各社コントロール インフラジスティックスからもWindows8用コントロールのベータ版リリースの案内があったので,これで各社WinRT用はそろったことになるのんかな. DevExpress CodeRushつながりで. DXTREMEという製品で,WinRT用のコントロール各…

Visual Assist X Build 1849

Build 1849 Incremental Search中のバックスペースを利用したときの挙動を修正 Find Referencesが遅くなる場合があったのを修正 特に大きな変更は無いみたい。小さな Fix のみ。 Visual Assist X って何だ コードアシスト + リファクタリング を行う VisualS…

DevExpress でコントロールのローカライズの作業が進んでるみたい

ローカライズの作業が進んでるみたい そういえば、DevExpress からベータのご案内がきてたなーと、検索かけてみたら Twitter のアカウントが出来ていて*1、Big in Japanで、いつの間にか DevExpress のローカライズのお話と、公式のお話がいろいろ。実際業務…

DevExpress社コントロールの日本語リソース

DevExpress WinForms Refactor!つながりで少し前から WinForms を利用しているのだけれど、毎回日本語リソースの場所を忘れるので、メモ代わりにhttp://www.devexpress.com/Support/Center/KB/p/A421.aspx ところで使い勝手は? インフラジスティックスの物…

Teambox つぶやきからタスクに変換

デザインが変わったな−。と思っていたら通常のつぶやきから、タスクに変換できることに気がついた。これって前からあったのかなあ。 アイディアからタスクにする 誰かがアイディアをつぶやく そのスレッドでやりとり それって結構良いんじゃない? そのまま…

Slackwareソフトウエアパッケージの作り方

ソースからインストールするときもパッケージを作ってから入れたい てなことを、ずいぶん昔に思ってそのときは、google先生にお尋ねし無事完了だったわけだけれども、遙か昔のことで忘れてもた。てことで、再度google先生にお伺いを…、たてようにも何で検索…

Teambox

Teambox すごく良い スレッドフロート型の掲示板とつぶやきと、タスク管理が一個のタイムラインにずらーっと並ぶ。 タスクはストーリー、タスク、といった風合いで名前はひとまとめにタスクとなっているけれども、ガントチャートではストーリーごと。カレン…

Redmineを食らう

Trac+Subversionなんぞは…。VSSでいきますよ、もちろんすべての文書はエクセルです。ががががが。Redmine+Mercurialなんぞは…。うちCVSしか使ったこと無いんで、あ、エクセルとがんすけ入ってるでそれで。ががががが。 Redmineインストール Redmineのインス…

Installerクラスをデバッグする

死んでました。やっと復活。 なんでデバッグする必要が これは、Configurationのシリアライズが、想像通りにいかなかったから。はじめは素直に Properties.Settings.Default.Save() で期待通りの動作をせず、ConfigurationManager.OpenExeConfiguration(Conf…

あけましておめでとうございます。

ProcessMeterちょこっとだけ機能追加しました。お正月と言っても寝てばかり。 結局目的のシリアライズ機能の追加はなしで、楽しい部分ばかりしていました。

ProcessMeter

自作のユーティリティを使いたいのだけれど、持ち込めないので恥をさらすことになるけれど公開。ProcessMeterCPU使用率をみたいけれど、でかいのは嫌だったので、ミニマルなものを作ってみた感じ。インストールしたらスタートアップにショートカットが登録さ…

NYACUSを使う

フリーダムな環境であればCygwin, MinGW を入れるのも気の向くままなのだけれど、そういうわけにもいかないので cmd に代わるシェルを物色していたら NYACUS にたどり着いた。 今だと Windows PowerShell のほう、入れるべきなのやろうかとも思ったけれど、…

新しい環境で Vim を導入してみる

普通秀丸だから。っていわれたので、Meadow と 初めての Vi を入れた。なんでだよって突っ込みはなしで。 Emacs系のエディタは、.emacs の糠床が必ず必要で持ち出し、持ち込みが厳禁の場所では非常に扱いが面倒でなかなか使いづらい*1。またXKeymacsを入れる…

OpenGL ES メモ

Windows 用のエミュレータ。 http://www.imgtec.com/jp/powervr/insider/powervr-sdk.aspglBegin, glEnd が無い。頂点配列で書く。Amazon CAPTCHA 蔵書調べたら初版で持ってた。謎。

XCode

おもしれぇ。objective-c とかいやがってたけれど、XCode と組み合わせていい感じ。 でも、本体はc++で書くよ。 というわけで、今は OpenGLESにはまり中。

google test をテストする

というタイトルで書いてたんやけれど、とりあえずソースを見たところと、使ってみた範囲での特徴と仕組み。あまりたくさんのテストを触ったことがある訳じゃないので変なこと書いているかもしれへん。 特徴みたいなもの とりあえず書いたらテストできる。色…

checkターゲットを利用する

本当は先にテストを用意するんかな。とりあえずは UnitTest の話ではなく、実行ファイルのテスト。ずっと Makefile は手書き派だったので、こんな感じで書いてた。 test: $(TARGET) $(TARGET) --verbose -o testout testinで > make testまあ、単純。autotol…

AC_CHECK_DEFINE

久々にソースを VC でコンパイルするとエラーががが。PATH_MAX は POSIX 準拠なんだけれども、UNIXサブシステムを有効にしないと VC ではコンパイルすら通らないことに。まあ、PATH_MAX を使うことの是非はおいておいてorz。autotools の考え方は機能ベース…